道傍に春を探索

2023年2月19日(日)、「気温18度」の予報に誘われ、自宅から1年ぶりに柳瀬川回廊を経由して、巷で評判の「黒塀の枝垂れ梅」まで、道傍の春を探し散策した。昨年とはルートを若干変え、今年は清瀬金山緑地公園を抜けていくコースとした。親水性に配慮した河川の護岸や河床工事、緑地公園、バーベキュー広場、そして道傍の春を告げる梅等々、いろな発見があった。

続きを読む

テレワークの実態、インパクト、そして行く末

コロナ禍も3年が過ぎ、コロナウイルスによる致死率も低下し、いよいよwithコロナ社会に移行しようとしている。コロナ禍における移動制約は、Zoom等のリモートコミュニケーションツールの普及と相まって、テレワークを加速させた。その実態、インパクト、そして今後の行く末について、各種実態調査等を踏まえて整理した。

 

続きを読む

2022年の振り返り

今年もあとわずか。

まる3年を経過するも、コロナ禍は収まらず、第8波の様相を呈しつつ年末を迎えそうである。

本年2月に発生したロシアのウクライナ侵攻は未だ収まらず、こちらも世界の地政学的リスクが拡大しつつ年末を迎える。

日本海には、年末に至るも北朝鮮のミサイルが飛び交っている。

年末に、にわかに防衛論議が起き、サッカーワールドカップカタール大会の盛り上がりを吹き飛ばしている。

一方で、メディアが注目しなかった重大な出来事も少なくない。誰一人取り残さない(SDGs)と謳うなら、こうした事実に目を背けるわけにはいかない。

時代の揺らぎを感じさせる2022年であった。

続きを読む

まち歩き TOKOROZAWA STREET PLACE 2022

2022年11月19日(土)~20日(日)、「TOKOROZAWA STREET PLACE 2022」が開催されていたので、散歩を兼ねてぶらぶらした。目玉は、国登録有形文化財「秋田家住宅」が特別公開され、内部が見られる。そして、以前から、気になっている「インフラスタンド」で開催される「KAWARA市」がこのイベントの一環として開催される。

続きを読む

コロナ禍の神社と七五三

2022年11月13日(日)、快晴(最高気温24度)、息子の孫2人(長女、次女)の七五三のお祝いに東伏見稲荷神社に行った。長女の孫が3歳のとき以来なので4年ぶりである。その間にコロナ禍になり、コロナ禍下での七五三となった。

続きを読む

地方はどこへ行くのか 衰退する地方

新型コロナ第7波のピークが過ぎた2022年9月9日~9月13日にかけて田舎(徳島)に帰省した。今年もまた、地方の実態を、地方創生の難しさを色々感じた。本当に、今後、地方はどうなるのだろうか。たまたま、「知恵泉」(NHK 2022年9月13日 22:00~22:44 放送)で、日本民俗学柳田国男の「農民は何故に貧なりや」「自らのベースを深く知る」「長い時間をかけて培ってきた『民衆の知恵』にこそ、経世済民のカギがある」ということを知った。沁みる。

続きを読む