まち歩き TOKOROZAWA STREET PLACE 2022

2022年11月19日(土)~20日(日)、「TOKOROZAWA STREET PLACE 2022」が開催されていたので、散歩を兼ねてぶらぶらした。目玉は、国登録有形文化財「秋田家住宅」が特別公開され、内部が見られる。そして、以前から、気になっている「インフラスタンド」で開催される「KAWARA市」がこのイベントの一環として開催される。

秋田家住宅

秋田家住宅は以前から、前を通るたびに単に古い民家が高層マンションに挟まれていて、その存在を知ってはいたが、由来等は知らなかった。今回、特別公開の見学会に事前申込をしたところ、「11:15~12:15」の時間帯での参加が可能になった。

11:05頃、会場に到着し、しばし待ったあと、説明をしてくれる方(伝統的工法のプロ)の案内で1階土蔵、2階、1階家屋、外塀と巡った。丁寧な説明で、初めて「秋田家」という商家(綿糸商)の由緒、建物のこだわりを知る。明治期のガラスが一部残っていることも知り、驚いた。渋沢栄一も新築時にこの家を訪れたとのこと。

昨年、秋田家から所沢市に寄贈されたとのことで、建物から裏にある東川までつづく細長い空間の整備・活用を検討中とのこと。所沢市に残された数少ない歴史を感じる場をよく調査し、是非、うまく残して欲しい。

マンションの谷間に残されている秋田家住宅

土蔵が併設されている商家

1階の戸の戸袋が2階の座敷まで設えられ壁に沿っている。ガラス戸の模様のあるガラスは明治期に讃えれたときのもの。

座敷の襖を開けると土蔵の壁

未整備のため公開されていない土蔵の2階

銀座中央広場

秋田家住宅の見学の後、少し歩いたところにある「銀座中央広場」で「サウンドインスタレーション」がおこなわれているとのこと。そもそも、所沢に40年あまり住んでいるが、「銀座中央広場」をしらない。来てみると、高層マンションの公開空地のような場所である。何が行われているかもよくわからず、草団子と焼団子を食す。しかし、全体として、盛り上がりに欠け、よくわからない。

KAWAYA市

地元の水道工事屋さんが特定空家的な場所を事務所敷地として整備し、その一角を「インフラスタンド」としてセミパブリック空間として設え提供している場所で、「市」を開催するとのことで立ち寄った。

行くと、キッチンカーや出店コーナーがあり、賑わっている。隣接の所沢市の道路用地残地も一体的に利用されている。こういう官民連携は良い。水道工事屋さんの資材置き場まで使われ、セミパブリック空間としての拠点性が芽生えていることに嬉しさを覚える。

暮らすトコロマーケット

続いて、航空記念公園で開催されている「暮らすトコロマーケット」にいく。航空記念公園でこうした催しがされていることを初めて知る。後で、調べてみると、2015年から開催されているようで、所沢市以外(湘南からの出店が多かったように思えた)からの出店も含めてクラフトとアート、食と農と音楽とが融け合うマーケットのようで、程よい混み具合が良い。

全景

おわりに

約3時間ほど、好天に恵まれ、所沢のまちを歩いた。「プレイス(点)がつながり、ストリート(軸)になる!!」という標語にはまだ道は遠い感じがしたが、所沢の歴史と文化の醸成のために頑張って欲しい。