History

制度疲労とギャップ

40歳代半ばを過ぎた人のその後の生き方においては、個人としての生き様が問われる。しかし、日本の就業・雇用環境あるいは仕組みは自律した個々人を前提としていない。組織に帰属していることをを前提として全ての制度設計がなされている。

役者絵師東洲斎写楽そしてプロデューサー比較考・蔦屋重三郎と遠藤実

NHK番組の「浮世絵ミステリー 写楽 ~天才絵師の正体を追う~」(2011年5月8日(日) 午後9時00分~9時49分)を見た。 東洲斎写楽は阿波藩(現徳島県)の能楽師の齋藤十郎兵衛であるということ、そして蔦屋重三郎のプロデュースにより、身分をあかせないため「…

平成23年東北地方太平洋沖地震に遭遇して

未曽有の事態が発生している。進行中である。救出救援活動も懸命に続けられている。 被害を受けられた方々には心よりお見舞い申し上げるとともに、ひとりでも多くの人命が救われることを切に願う次第である。

秋の奈良・京都路

2010年10月12日から13日にかけて、奈良、京都を散策した。10月中旬というのに、27~28度もあり、暑かった。しかし、ちらほらと紅葉の兆しが見えなくもなく、秋と言うには微妙な時期であった。 奈良路 火曜日(10月12日)、神戸のホテルから、8:20発のシャト…

世界は短文文化へ 短歌・俳句の粋へ

140文字のtwitterが隆盛を極めている。 振り返ってみれば、WEB掲示板、チャットも短文である。クラシファイド広告(いわゆる三行広告)も短文である。BlogやSNSは人によって長短がある。短い人は携帯電話からの利用が多い。 携帯電話がIT社会のポータルとな…

「古代ローマ帝国の遺産」展を観て想ふ

2009年12月4日(金)、国立西洋美術館で開催(9/19〜12/13)されている「古代ローマ帝国の遺産」を観に行った。閉幕間際の週末では混雑が予想されるのであえて平日に行った。常設展示も含めて2時間半程で観終えることができた。 結論から言うと、「う〜ん」…