Business Model

[書評] ハイコンセプト 右脳型主導の個人・小集団の時代

「Daniel H.Pink,著、大前研一訳“A Whole New Mind ハイ・コンセプト 新しいことを考え出す人の時代”、2006年5月20日、三笠書房」を読み、日頃考えている“個人・小集団”に思いを馳せた。 この本は、大前研一氏が訳した本のためか、彼の名前が前面に出てくる…

[書評]フリーエージェント社会の到来

ダニエル・ピンク著「フリーエージェント社会の到来」、2002年4月、ダイヤモンド社 この著者はクリントン政権下で、ロバート・ライシュ労働長官やゴア副大統領のスピーチライターをした後、自らフリーエージェント宣言し、1年間、フリーエージェントを取材し…

仕組みづくりのプラットフォーム

最近、「プラットフォーム(Platform)」という言葉をいろんな場面で聞くようになってきた。一般的には、Platformとは「(駅の)プラットホーム、壇、台、踏み台、演壇、教壇、乗降口、基盤、基本骨格、コンピュータ・システム、土台、政治要綱」と定義され…

社会のダイナミズム ―ギャップと仕組みづくり―

最近、「格差社会」という言葉をよく耳にする。「格差」と同じ意味合いの言葉に「ミスマッチ」、「歪み」、「矛盾」、「違い」等々が思い浮かぶ。何れもネガティブな使われ方をする。 一方、マーケティング分野では「違い」を積極的に捉え、「差別化」、「比…

200年住宅、そして住宅の資産化

自民党の前住宅土地調査会長であった福田康夫氏が内閣総理大臣に就任した際の所信表明演説(平成19年10月1日)において「(これからの環境を考えた社会への転換)地球環境問題への取組は待ったなしです。従来の、大量生産、大量消費を良しとする社会から決別…

[書評] 結局『仕組み』を作った人が勝っている

荒濱一・高橋学「結局『仕組み』を作った人が勝っている」、2007年7月30日、Kobunsya Paperbacks Bussiness、光文社 この本は人材ビジネス関連や起業関連の取材を多くこなしてきたライター二人が「回し車の中で走り続ける」ハムスターのような人生、「これで…

Wii Fit

体を動かすと体が痛い。筋肉痛である。理由はWii Fitである。Wii Fitは任天堂が開発し、2007年12月1日から発売開始したもので、わが家にも年末に娘が持ち込んだ。正月休みでなまった体を動かすために、何気なしにバランスWiiボードに乗ってみたのが始まりで…